2022年11月22日火曜日
生きものは円柱形
11月22日(月)に「生きものは円柱形」の著者 東京工業大学名誉教授 本川達雄先生にお越しいただき、出前授業をしていただきました。多様な生きものの体を円柱形と平たい面でとらえ、その役割から「なぜ」そうなっているのかを考えていきました。「理科では円柱形とは言えないけれど、国語ではそうとらえることもできるかな。」という先生の言葉が印象的でした。物事をいろいろな角度から見るとその見え方も随分違ってきます。多様な見方ができるようになりたいものです。
登録:
投稿 (Atom)
2月7日(金)新1年生入学説明会
2月7日、令和7年度加賀南小学校新1年生入学説明会を行いました。 最初に、1年生の児童が学習している内容の紹介や、この一年間でできるようになったことの発表を 行いました。新1年生になる子どもたちは、それをとても一生懸命に聞くことができていました。 その後、保護者の方々に...
-
2月7日、令和7年度加賀南小学校新1年生入学説明会を行いました。 最初に、1年生の児童が学習している内容の紹介や、この一年間でできるようになったことの発表を 行いました。新1年生になる子どもたちは、それをとても一生懸命に聞くことができていました。 その後、保護者の方々に...
-
1月31日、加賀南小学校説明会を行いました。 来年度は3校が統合され、全校児童が約180名と なることもあり、子どもたちが少しでも落ち着いてスタートができるよう話を する機会を設けさせていただきました。通学バスやアフタースクールの活動な ど、実際に体験しなければ分からないこと...
-
12月24日、2学期の終業式がありました。 子どもたちは、学期の締めくくりにふさわしい落ち着いた態度で、話をしっかりと聞いている姿が印象的でした。 冬休みのくらしについてのお話があった後、それぞれの学年の代表の子どもたちが、2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことの発表...