新型コロナウイルスの影響が長引いている中、孤独・孤立で悩みを抱えている方が各種支援制度や相談先を探しやすくなるよう、自動応答によるチャットボットにより、150の国の制度や相談窓口の中から利用者の悩みに応じたものを案内するホームページが公開されています。
ホームページのアドレスは以下の通りです。
https://notalone-cas.go.jp/
また、18歳以下向けのページも公開されています。
こちらも自動応答によるチャットボットにより、SNS、電話、手紙の11の相談先を紹介してくれます。
https://notalone-cas.go.jp/under18/
何か悩みを抱えている方は一度見てみてはいかがでしょうか。
2021年11月25日木曜日
2021年11月18日木曜日
学習発表会
コロナウイルス感染症対策のため、上学年・下学年で参観の入れ替えを行い、
理科室・図工室での配信と家庭への同時配信を組み合わせて開催しました。
今年のスローガンは、「観客の 心にひびかせ 元気のパワー」でした。 どの学年も生き生きと楽しそうな演技や息の合った合奏を披露し、 観る人の心に元気をお届けすることができたのではないかと思います。
今年のスローガンは、「観客の 心にひびかせ 元気のパワー」でした。 どの学年も生き生きと楽しそうな演技や息の合った合奏を披露し、 観る人の心に元気をお届けすることができたのではないかと思います。
登録:
投稿 (Atom)
2月7日(金)新1年生入学説明会
2月7日、令和7年度加賀南小学校新1年生入学説明会を行いました。 最初に、1年生の児童が学習している内容の紹介や、この一年間でできるようになったことの発表を 行いました。新1年生になる子どもたちは、それをとても一生懸命に聞くことができていました。 その後、保護者の方々に...
-
2月7日、令和7年度加賀南小学校新1年生入学説明会を行いました。 最初に、1年生の児童が学習している内容の紹介や、この一年間でできるようになったことの発表を 行いました。新1年生になる子どもたちは、それをとても一生懸命に聞くことができていました。 その後、保護者の方々に...
-
1月31日、加賀南小学校説明会を行いました。 来年度は3校が統合され、全校児童が約180名と なることもあり、子どもたちが少しでも落ち着いてスタートができるよう話を する機会を設けさせていただきました。通学バスやアフタースクールの活動な ど、実際に体験しなければ分からないこと...
-
12月24日、2学期の終業式がありました。 子どもたちは、学期の締めくくりにふさわしい落ち着いた態度で、話をしっかりと聞いている姿が印象的でした。 冬休みのくらしについてのお話があった後、それぞれの学年の代表の子どもたちが、2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことの発表...